今、熊本が大変な事になっています。地震がないと言われていた熊本で大震災が起きてしまいました。
たくさんのイ草農家さんの無事を知り、ホッと胸を撫で下ろす一方、毎年4、5回イ草栽培の為に訪れてい
たあの町並みが、熊本城が、そして人の命が犠牲となってしまいました。
畳業界としても数々の震災を経験し、テレビから流れてくる避難所の固くて冷たい床に身を寄せ合う姿を
見るたび、「畳店としてなんとかしたい」という思いから、無償で新しい畳を届けるプロジェクトが3年前から
全国規模ではじまりました。
今回このプロジェクトの一環として4月の22日に所沢市の連絡窓口として、所沢市と防災協定を締結し
てきました。もしもの時のために畳店として、人として今出来る事を協力し合いながら形にしていこうと思い
ます。
2016
24Apr
畳でできること
BLOG
所沢市ででダイケン健やかくん銀白・市松No.03に大宮縁・浮No.10の表替え事例をご紹介します!
所沢市でのダイケン健やかくん畳の施工事例を通じて、伝統的な畳文化とモダンなデザインが見事に融合した魅力をご紹介します。お客様が選ん…
畳にペットのうんこがついた時の掃除方法を簡単解決!ペットのための清潔な環境づくりとは
畳にペットのうんこがついた時、どうすればいいか困っていませんか?この記事では、そんな時の簡単な掃除方法とペットのための清潔な環境づ…
快適な住まいを保つための畳の盛り上がりの原因を徹底調査!今すぐできる予防と対策とは
畳が盛り上がってしまう原因やその対策について知りたい方へ。 畳は日本の住まいに欠かせない存在ですが、湿気や虫害、経年劣化など様々…
高品質な畳をどこで買う?購入先に迷った時の口コミとおすすめの店舗を徹底紹介!
畳を購入する際に「どこで買うか」で悩む方は多いです。特に高品質な畳を求めるなら、信頼できる店舗選びが重要です。 本ブログでは…